以前お隣の大町市からの依頼で、サイクリングルートマップの監修をしました。
来年の暖かくなるころには、その第2弾が完成します。
今日はその打ち合わせに観光課に行ってきました。
第1弾を作ったときは、おちえさんと知り合う前だったので、ワタクシ一人でした。
おちえさんは東京で広告マーケティングのお仕事をしていたので、こういったことはとっても得意。
ワタクシが思いつかないようなことや、気がつかないことも、ズバリ言うわよ!!
プロだ・・・・・この人。
第2弾は、ちょっと違うコンセプトで行こうかと思っています。
大町に来なければ味わえない感動を、皆様に提供しますよ!!
乞うご期待。
わちがいさんという、とってもステキなお店が、大町の商店街の中にあります。
このお店に来ると、とっても落ちついて穏やかな気持ちになるんです。
この雰囲気・・・・・お店の応対・・・・・きっとお高いに違いない・・・・。
いえいえ、こんなにステキなお店で、こんなにちゃんとしたお食事をして・・・・・・・・・・・・1000円しません!!
素敵すぎます・・・わちがいさん。
商店街の道路を挟んで、男清水と女清水が向かい合って湧いています。
なんでも、あっちを飲むと男の子・・・そっちを飲むと女の子が・・・・・・できるそうです。
男清水は、わちがいさんの前に湧いています。
女清水は、お向かいの家具屋さんの前に湧いております。
大町に走りにきたら、お好きなほうをボトルの中に入れてくださいね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイクリングルートマップは、大町の牛越市長さんがとても応援してくださっています。
「大町にはディズニーランドはありませんけれど・・・すばらしい自然と景色があります」
市長さんがおっしゃった言葉、ワタクシたち自転車乗りには最高の言葉ですよ!!
大町って黒部ダムの玄関口としてしか知られていないけれど、自転車で走ると本当に感動します。
暖かくなったら、是非走りに来てくださいね~。
新宿からアズサに乗ってきたらすぐですよ~。
駐車場も無料で開放してくださっています!!
(MASARU)
色々と、地元に貢献されてますね。
地元の首長の方に、頼りにされるのは、光栄な事と思います。
安曇野界隈も、やまめの学校のお客さんが来る訳で、地元の方から感謝されているん
でしょうね。
ステちゃん、だいぶ茶色くなりましたが、気のせいですか?
それと、清水は、飲まれました?
わちがいさん!
いつだったか、さのさかの帰りにみんなで寄りました。
ちょうどその日はお祭りメニューで肝心の黒豚丼が食べられなかったんですよ〜
是非リベンジしないと。
素敵なサイクリングマップが出来そうですね。
ファンライド誌の付録にしてもらって全国に!
それにしても、写真のちえぞう奥様は仕事人の顔になってますな(笑