久しぶりにやまめの学校の教科書ですよ~。
肝心なことですから、絶対忘れないように。
今日のお題は、「ポッキリ折って!!」
ワタクシが教える自転車の乗り方では、お腹を絶対凹まさないでくださいと、しつこいくらいに言っています。
反らす?凹ます?
いえいえ、どちらもNOです。
反らさない、凹まさないで、お腹をポッコリだして、股関節からポッキリ身体を折り曲げます。
股関節からポッキリ折る為には、お腹をポッコリ出さなきゃ折れません。
顎を引くと、ゼンマイみたいに首から下が丸まっちゃいますから、絶対に顎は引きません。
ちゃんと、どんなときも前をしっかり見てくださいね~。
出っ張ってきたお腹が気になっても、ちゃんとお腹をポッコリ出して、股関節から身体をポッキリ!!
脇を締めると、肩が前に出ちゃって窮屈になっちゃうので、脇は絶対締めちゃ駄目ですよ~。←肩は出しちゃ駄目!!
ブレーキレバーは横からギュッと握るのではなくて、手のひらで体重を支えるイメージで優しく!!
握ると腹筋と腕で身体を支えなきゃいけないので大変です。←お腹も凹んじゃいます
・・・・・・・・・・・・・・
固定ローラー持ってますか?
持っていたら、股関節からポッキリ折る乗り方で漕いでみてください。
あら?力入れなくても勝手に脚が回るし、遠かったハンドルが近くなるし、サドルを後ろに引いているのに脚が下に落ちていく~。
どんなに身体を前傾させても、股関節からポッキリ折り曲げると、脚は勝手に回りますから、ローラー台を持っている人は、ちゃんと身に付くように復習してくださいね!!
背中丸めたり反ったりしなければ、力を入れなくても脚は自然に回ると言うことを体感してみてくださいね~。
なんか脚を前に蹴り出してる~と思ったら、お腹が凹んで背中が丸まっていますよ~。
ポッキリ折ったら、脚は下の方向にしか出ないはずですから!!
思い出してくださいね~。
反らすと背中痛くなるので、力まないであくまでも自然に~♪♪
ポキッ!!
スキーのジャンプの選手みたいに、お腹と腿が引っ付くように折るイメージです。
(MASARU)
一瞬、ポッキリ骨が折れたのかと思いました(笑)。
ちょっと、白バイ隊員の乗り方に似てますね、俗に言う殿様乗りと言うものです。
何か起こっても、素早い対応が出来るポジションです。
バイクの時はこの乗り方でした。(白バイ隊員に憧れていた時期もあったりで)
ほんと、貧脚の上にペダリングが下手糞なんで、もっと頑張らねばと思う次第です。
自転車って、意外に奥が深いので、楽しいです。
まったく、僅か数ヶ月前に骨折した人が使うフレーズじゃないよね(笑)。
小生もおおはらさんと同じく、「早、またやっちゃった!?」と勘違いしました。
う~ん、「ポッキリ」は意外と難しそうだぜ…と考えていた所に「スキーのジャンプの選手みたいに…」と来たので「エッ、あんなに前にビューンと体投げ出すの!?」と。
あ、そうかスキーのジャンプの選手の「助走」の時の姿勢ね、やれやれ…
どうも今回はワーディングに悩まされてしまったゼ…こんなの俺だけ?
ohaioのお兄様、私も「えっ?また?」ってだまされて、クリックしてしまいました。ほっ。
話の流れを作ってしまったようで、、、すみません。
でも、mixiから先に見ると、マイミク最新日記 ボッキリ折って(ちえぞう)ですもん。
みんな心配してるんですよ。
ちょうど一年前にポッキリ折っちゃった俺も、ビックリでした(^▽^;)
皆様
ポッキリ折って~というお題、驚かせちゃったみたいでごめんなさいね~。
でもね・・・・そうやって言わないと、股関節から折るというイメージが伝わらなくて・・。
ワタクシの骨盤、完璧に治っちゃった感じです~。
お騒がせしました~。